
海外FXと国内FXどちらを選べばいいか迷ってる。
そもそも海外FXと国内FXの違いって何?

どちらも同じFXだけど、海外FXと国内FXには大きな違いがいくつもあるよ。
国内FXと海外FXの違い
国内FXと海外FXのそれぞれの主な特徴にも違いがあるので、くわしく解説していきます。
さらに、お互いの違いをわかりやすくするのために、比較早見表も準備しました。
このページを読めば、国内FXと海外FXの違いが分かることはもちろん、どっちが自分に合うのかも分かると思います。
これから新しくFXを始めたいなら、ぜひチェックしてみてください。
国内FXと海外FXの比較早見表

項目 | 国内FX | 海外FX |
---|---|---|
取引方法 | DD方式 | NDD方式 |
取引プラットフォーム | 業者ごとに独自 | 主にMT4 |
レバレッジ | 最大25倍 | 最大5000倍程度 |
ゼロカットシステム | なし | あり |
追証 | あり | なし |
ボーナスの有無 | あり | あり |
取引リスク | 大きい (追証の存在) | 小さい (ゼロカットシステムの存在) |
スプレッド | 狭い | 広い |
スワップ | 多い | 少ない |
自動売買 | 有料 | MT4に実装されている (無料使い放題の場合も) |
ロスカット水準 | 50~100% | 0~20% |
信頼性 | 国内金融庁の管轄&信頼性は厚い | 金融ライセンス取得の場合は信頼性が厚い |
税金 | 20.315% (申告分離課税) | 15~55% (累進課税) |
入金方法 | ・クイック入金 ・銀行入金 | ・クレジットカード ・バーチャルマネー ・銀行送金 ・海外送金 ・小切手 |
出金方法 | 銀行出金 | 入金方法と同一の経路で出金 |
上記の比較表で分かりない項目などもあると思うので、さらにくわしく見ていきましょう。
海外FXとは?

海外FXの場合、基本的に海外に本社を持つ運営会社で取引を行います。
海外に本社が存在し、国内に法人を持つ場合には厳密に言えば、海外FXとは言えません。
海外FXは、国内FXとは違いがいくつかあって、国内FXでは不可能な魅力的なサービスが提供されています。
まず、取引方式が海外FXの場合、NDD方式となっていてトレーダーと為替市場の間にディーラーが介入しません。
また、海外FXの取引プラットフォームはMT4 (Meta Trader 4)に対応している点も優れています。
そして、海外FXの魅力としてハイレバレッジなトレードが出来るという点もあります。
海外FXのレバレッジは各社で上限があるのもの、もっとも高いレバレッジを提供しているところでは3000倍程度まで上げることが可能です。
そのため、海外FXでは少額の元手でも非常に大きな利益を狙うことができます。
さらには、海外FXなら相場の突発的な変動によって決済が間に合わず残高がマイナスになった場合に、そのマイナス分を補填するシステム(ゼロカット・システム)を採用しています。
つまり、相場の急な変動によって追証を求められる可能性がないので、自分が入金した以上の支払いを負うリスクがありません。
国内FXとは?

国内FXの場合、日本国内に本社を持つ運営会社で取引を行います。
国内FXの取引方式はDD方式を採用しているので、トレーダーと為替市場の間にディーラーが介入します。
また、国内FXの取引プラットフォームは各社が独自に用意しており、MT4などの共通のプラットフォームを利用することができません。
そのため、新たな国内FXを使うことになっても、使い慣れたプラットフォームで再びトレードすることができません。
さらに、すべての国内FXのレバレッジは最大25倍が上限となっているので、海外FXと比べると非常に低い設定になっています。
レバレッジが低いため、ある程度多くの元手を持ってなければ、大きな利益を狙うことは大変難しいと言えます。
また、国内FXでは相場が突発的に変動して残高がマイナスになった場合に、そのマイナス分は補填されないので追証が発生するので入金額以上の金額を支払う義務が生じます。
国内FXでは、残高のマイナス分を補填するシステム(ゼロカット・システム)を残念ながら採用していません。
海外FXに関するよくある間違い

下記では、代表的な間違いを4つご紹介します。
- 海外FXは金融庁に登録されていないから危険
- 海外FXはハイレバレッジだから危険
- 英語が得意ではないから不便
- 日本人が海外FXをしたら違法
海外FXは金融庁に登録されていないから危険
海外FX業者が金融庁に登録されていないからといって危険とは限りません。
実際、海外FXは日本の金融庁のライセンスを取得してはいませんが、海外FXが危険と考えるのは間違いです。
海外FXの中には、世界各国のそれぞれの金融ライセンスを取得しており、GEMFOREXにおいては、モーリシャスにて金融ライセンスを取得しています。
\ 今なら口座開設で30,000円が必ずもらえるキャンペーン開催中! /
海外FXはハイレバレッジだから危険
海外FXはハイレバレッジであるからといって危険なのではないか?と思うかもしれません。
ハイレバレッジのトレードは少額で大きな利益を狙えますが、逆に大きなリスクもあります。
しかし、海外FXは必ずしもハイレバレッジでトレードする必要はありません。
レバレッジを最大まで引き上げられる必要はないので、ロット数を下げてレバレッジ10倍のトレードをすることもできるので、低レバレッジのトレードをする選択肢もあります。
そして、海外FXにはゼロ・カットシステムがあるので入金額以上の損失代わりに補填してくれるので、もし仮にハイレバレッジトレードで大きな損失を被ったとしても、借金を負うリスクは一切ありません。
英語が得意ではないから不便
英語が得意でなくても海外FXは便利に利用することができます。
海外FXでは英語が得意でないと不便なのではないかと思われがちですが、実際にはそんなことはありません。
海外FXの多くが日本人向けた日本語対応のサービスを提供しています。
とくに優良な海外FXではWebサイトやサポートセンター、取引ツールなど全て日本語対応です。
また、GEMFOREXはスタッフの半数が日本人ということもあり、日本人向けに分かりやすいサービスを展開中です。
そのため、英語が得意でなくても、まったく不自由を感じることなく簡単に海外FXを始めれます。
\ 今なら口座開設で30,000円が必ずもらえるキャンペーン開催中! /
日本人が海外FXをしたら違法
日本人が海外FXをしても全く違法ではありません。
日本の金融庁のライセンスを取得していない海外FXが国内でサービスを展開するのは違法です。
トレーダーが自分の意志で能動的に海外FXを利用するならば、違法となりません。
海外FXは海外に住んでいる日本人向けに提供されているものなので、そもそも国内に向けたサービスではないという立ち位置となっています。
国内FXは資金力のある人や副業トレーダー向け

国内FXはある程度資金力のある人や副業トレーダーにおすすめです。
国内FXの利益にかかる税率は20.315%なので、海外FXと比べるとリーズナブルです。
とくに資金が大きくなればなるほど、海外FXでは税率が高くなってしまいます。
国内FXは一律で20.315%の税率が適用されるので、利益が大きいなら国内FXの方が最終的に多くの利益を残すことができます。
そのため、国内FXはもとから資金力のある人や副業トレーダーのようにある程度元手がある人におすすめできると言えます。
海外FXは資金力のない人や専業トレーダーを目指す人向け

海外FXは資金力のない人や専業トレーダーを目指す人におすすめです。
海外FXは口座開設ボーナスや入金ボーナスが充実している上に、少ない資金でもハイレバレッジトレードで大きな利益を狙うことできます。
また、トレードで大きな損失を出したとしても、入金額以上に支払いが発生する追証もないので安心してハイレバレッジでトレードすることができます。
そのため、FXで一気に資産を増やしたい資金力のない人に海外FXはおすすめできます。
そして、約定率や取引方式が国内FXより優れている点では、専業トレーダーを目指す人にも海外FXはおすすめできます。
まとめ:海外FXのほうが自由度の高いトレードが可能

国内FXに比べ、海外FXの方が自由度の高いトレードができます。
海外FXなら、低レバレッジでコツコツトレードをして利益を積み上げることも出来るし、ハイレバレッジで大きな利益を狙うことも可能です。
海外FXは、ゼロカット・システムを採用しているので相場の突発的な変動によるマイナス分が補填され入金額以上の支払いが発生することもないので、安心してトレードすることができます。
そして、GEMFOREXでは、最大1000倍までレバレッジを上げてトレードすることが可能です。
(※特定口座では5000倍も可能)
是非この機会に入金不要・完全なノーリスクでGEMFOREXで取引をはじめてみましょう。